福岡県議会は2日に開会し、服部誠太郎知事から一般会計の総額で116億1100万円余の今年度の補正予算案が提出されました。
補正予算案の主なものとして、人事委員会の勧告に基づいた県職員の給与引き上げに必要な費用として115億3800万円余、来年3月に予定されている福岡市西区と北九州市小倉南区の2つの選挙区での県議会議員の補欠選挙の関連費用として、4200万円余、直方市と行橋市を結ぶ「平成筑豊鉄道」については、田川市や直方市など沿線の9つの自治体が鉄道の将来のあり方を議論するため、法定協議会の設置費用として49万円余りとなります。
このほか、人材確保のため、県職員の春の採用試験を新たに創設することに向けた広報費用として1400万円余りを盛り込んでいます。
12月議会の最終日は12月19日で予算などの採決が行われる予定です。
「まごころ製品」販売会
12月3日(火)~9日(月)は障害者週間となります。
議会開会日の2日、県議会ロビーでは「まごころ製品」販売会が開催され県内の20施設が出店しました。
県民の皆さんには「まごころ製品」を広く知っていただくと共に、障がいのある皆さんの収入向上に繋がればとおもいます。
私もお菓子やキクラゲ、カレンダーやパンなどのまごころ製品を購入しました。
皆様のご理解とご支援を宜しくお願い致します。
○県庁行政棟(1階ロビー)
12月9日から13日迄各日10時から15時(最終日は14時まで)
○県総合庁舎等
12月3日から9日迄
福岡県HP https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shogaishashukan.html